3.遺言・相続
所有者不明土地の利用円滑化を図る方策としての民法の改正(4/4回)

 所有者不明土地の利用円滑化を図る方策としての民法改正のうち、前回までに、①財産管理制度の見直し、②共有制度の見直し、③相隣関係規定の見直しについて紹介させていただきました。 今回は、その民法改正4本柱の最後、④相続制度 […]

続きを読む
3.遺言・相続
所有者不明土地の利用円滑化を図る方策としての民法の改正(3/4回)

 所有者不明土地の利用円滑化を図る方策としての民法改正のうち、前回までに、①財産管理制度の見直し、②共有制度の見直しについて紹介させていただきました。 今回は、その民法改正4本柱のうち、③相隣関係規定の見直しについて紹介 […]

続きを読む
3.遺言・相続
所有者不明土地の利用円滑化を図る方策としての民法の改正(2/4回)

 前回は、所有者不明土地の利用円滑化を図る方策としての民法改正のうち、①財産管理制度の見直しについて紹介させていただきました。 今回は、その民法改正4本柱のうち、②共有制度の見直しについて紹介させていただきます。これも、 […]

続きを読む
3.遺言・相続
所有者不明土地の利用円滑化を図る方策としての民法の改正(1/4回)

 わが国では今、所有者不明土地のことが重要な問題になっています。しかも今後、高齢化の進展による死亡者数の増加が見込まれるため、ますます深刻化すると懸念されています。 そのため、国は、所有者不明土地等の発生予防と利用円滑化 […]

続きを読む
3.遺言・相続
相続登記、住所等変更登記が義務化へ

   先日のコラムで、わが国の所有者不明土地が既に九州本島(約367万ヘクタール)を超える面積になっているとお伝えしました。  今後、所有者不明土地の発生を予防するためには、所有者がどこの誰かを把握できるようにしなければ […]

続きを読む
3.遺言・相続
日本の国土の20%以上が、所有者不明!?

   所有者不明土地というのを聞いたことがありますか?  「所有者台帳(不動産登記簿等)により、所有者が直ちに判明しない、又は判明しても所有者に連絡がつかない土地」のことです。  これが近年増加しており、社会問題になって […]

続きを読む
3.遺言・相続
相続した土地を手放すことはできるのか

 故郷の土地を相続したけど、もう住むことはないし、草刈りだけでも大変。売ろうにも、誰も買ってくれる人はいない。自分が放っておくと、子どもたちに苦労を先送りしてしまう・・・。 こういうお悩みを抱えておられる方は、いらっしゃ […]

続きを読む
3.遺言・相続
農地の相続・遺贈

 農地を所有している方はご存知の方が多いと思いますが、農地を売買等するにあたっては農業委員会の許可が必要です(農地法3条第1項)。許可を得なければ、売買等は無効です(同条第6項)。  しかし、農地を相続するのは売買等と異 […]

続きを読む
3.遺言・相続
自筆証書遺言書保管制度

 自筆証書遺言書保管制度を、ご存知でしょうか。令和2年7月に制度開始したので、まだあまり知られていないようです。  自筆証書遺言は、全文、日付及び氏名を自書し、押印すれば良いので、遺言者本人が手軽に(といっても、実際には […]

続きを読む